企業局キッズページ・水と大地のおくりものへ

電気をつくる
どんなしごと?
発電のしくみ
バーチャル見学
工業用水をつくる
どんなしごと?
浄水のしくみ
バーチャル見学
産業団地をつくる
どんなしごと?
団地のこうじ
バーチャル見学

企業局の仕事
クイズに挑戦
水と電気の実験室

新潟県ホーム

新潟県キッズページ
子供なるほど情報館へ

 

どうして県が工業用水をつくるのですか?

   
   
Q1 どうして(けん)工業用水(こうぎょうようすい)をつくるのですか?
A1 みなさんの生活(せいかつ)電気(でんき)やガスや水道(すいどう)がかかせないものになっているのと(おな)じで、工場(こうじょう)でものをつくるときには、たくさんの(みず)がかかせません。たくさんの工場(こうじょう)があつまっている工業地帯(こうぎょうちたい)では、それぞれの工場(こうじょう)(みず)をよういするよりも、みんなでいっしょに(みず)()いてきたほうがこうりつがよいのです。また工業用水(こうぎょうようすい)飲料水(いんりょうすい)をつくるしせつは、みんなでつかうもの(公共性(こうきょうせい)といいます)ですから、お(かね)もうけを優先(ゆうせん)しない(けん)市町村(しちょうそん)などもつくっているのです。
Q2 普通(ふつう)水道(すいどう)(みず)ではいけないの?
A2 みんなの(いえ)水道(すいどう)(上水道(じょうすいどう)といいます)は、人間(にんげん)がそのまま()んでもだいじょうぶなように、(かわ)(みず)から(にご)りをとったり殺菌(さっきん)などをしてつくられていますので、おおくの手間(てま)がかかっている(ぶん)(かね)(水道料金(すいどうりょうきん))が(すこ)(たか)くなっています。工業用水(こうぎょうようすい)は、(かわ)からの(みず)(にご)りをとってつくりますが上水道(じょうすいどう)のように殺菌(さっきん)までは(おこな)いません。その分安(ぶんやす)(みず)をつくることができるのです。工場(こうじょう)によっては、機械(きかい)()やしたりするだけのような場合(ばあい)は、たくさんつかってもお(かね)のかからない工業用水(こうぎょうようすい)をつかっているのです。
Q3 たくさんの工業用水(こうぎょうようすい)(みず)はどこからきているの?
A3 工業用水(こうぎょうようすい)がない地域(ちいき)工場(こうじょう)などでは、井戸(いど)()って地下水(ちかすい)などを使(つか)っているところもあります。しかしたくさんの工場(こうじょう)がそれぞれたくさんの地下水(ちかすい)をとってしまったら、地面(じめん)(すこ)しずつ(しず)んで(いえ)道路(どうろ)などが(かたむ)いてしまう危険(きけん)があるのです。(このようなことを地盤沈下(じばんちんか)といいます)そこで、このような問題(もんだい)をなくすため、工業用水(こうぎょうようすい)はたくさんの(みず)がある(かわ)やダムから(みず)をひいてきて(つく)っているのです。(おお)きな工場(こうじょう)などは(うみ)(ちか)いところに(おお)くありますが、工業用水(こうぎょうようすい)(やま)(ちか)くのきれいな(かわ)(みず)をわざわざ(うみ)(ちか)くまで()ってきて使(つか)っているところもたくさんあります。
 
     
 

3つの県営工業用水道

   
     
  企業局キッズページの最初へ戻る